「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザをとるには?【現場仕事も可能なビザ】

「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザをとるには?

はじめに

「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザを取得するにはどうすればいいのか?

この記事では、外国人を雇っている企業の方や、日本で働いている外国人の方に向けて、「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザの全体像をわかりやすく解説します。

専門的すぎる細かい点には触れずに大まかにざっくりと、「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザとはどんなビザで、どんな人が対象で、どんな条件が必要で、どんな書類が必要なのかといった全体像を把握できるようにわかりやすく説明します 。

「ビザ」という言葉は一般的に使われている言葉で、正確には「在留資格」というものになりますが、分かりやすくするためにここでは「在留資格」を「ビザ」と呼ぶことにします。
ほかにもここではわかりやすくするために難しい言葉を簡単な言葉にしているところがあります。そのため厳密には異なる場合もありますのでご了承ください。

「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザは どんな人が対象のビザか?

このビザの特徴は、優れた日本語能力を習得し活用できる人材に対して、幅広い業務に就くことができるビザになります。要求される学歴・資格条件は高いですが、「技術・人文知識・国際業務」ビザでは認められていない、いわゆる現場仕事(例:飲食店のホールスタッフ、販売、介護など)も可能な、幅広い就労が認められるビザです。

「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザの注意点

このビザは、転職するときにビザの変更申請(在留資格変更許可申請)をしないといけません。ビザ申請して許可を受けた会社でしか働くことができないので、転職するたびに再度ビザ申請が必要になります。

「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザはどんな条件が必要か?

外国人本人の条件

外国人本人には、学歴と日本語能力の条件が求められます。

学歴
 原則として日本の大学か大学院を卒業・修了する必要があります(一部の短大・高専・専門職大学・専修学校も条件付きで可)。

日本語能力
 以下のいずれかを満たす必要があります。
・日本語能力試験N1
・BJTテスト480点以上
・大学で日本語専攻し卒業(海外の大学でも可だが別途日本の大学の卒業は必要)

勤務先(会社側)の条件

正社員、契約社員は可能ですが、派遣、パート・アルバイトでは不可です。
きちんと安定的、継続的に給与を払うことができる財務状況が必要になります。給与は、同様の業務を行っている日本人と同等以上である必要があります 。また、対象業務が量的に十分に確保されているかどうか、も求められます。

業務内容に就いては、次の2点を満たす必要があります。

①日本語を用いたコミュニケーションを必要とする業務
単に上長に日本語で指示を受けるだけでなく、第三者(同僚、客)との日本語でのコミュニケーションが必要になります。

大学で学んだことを活かせる仕事
専攻に限らず、大学で学んだことを活かせる業務が必要で、言い換えれば、技術・人文知識・国際業務ビザの業務が含まれていることが必要になります。幅広い業務を行うことができますが、業務のすべてをいわゆる現場仕事にしてはいけません。


あなたの状況、ビザが取れるか無料でチェックしてみませんか?


「特定活動(本邦大学卒業者・46号)」ビザはどんな書類が必要か?

外国人が用意するもの
・顔写真
・学歴を証明する文書(卒業証書、学位証明書など)
・日本語能力を証明する文書(N1合格証、BJTスコア、日本語専攻の卒業証書など )
・パスポート
・在留カード
・住民税の課税証明書及び納税証明 (更新許可申請の場合)

企業が用意するもの
・労働契約内容がわかる文書(労働契約書、労働条件通知書、内定書など)
・雇用理由書(業務内容等を記載)
・事業内容を明らかにする文書(会社案内、Webサイトキャプチャ、登記事項証明書など)

このほかに、ビザの申請書(在留資格認定証明書交付申請書、在留資格変更許可申請書、在留期間更新許可申請書)も必要です。詳細は出入国在留管理局のサイトに掲載してあります。

出入国在留管理庁『在留資格「特定活動」(本邦大学等卒業者及びその配偶者)』

ただし、実際の審査の際には掲載してあるものだけではなく、追加で資料を求められることもあります。ビザは申請すれば必ず許可されるものではなく、ビザの条件を満たしていることを、書類で証明する必要があります。その条件を満たすことの証明が不十分な点を追加書類で確認しています。

当事務所のサポート

当事務所では、お客様からお話をお聞きし、状況に合わせて必要書類だけでなく、ビザの条件を満たすことを証明する補強書類もあらかじめ用意して申請対応しております。

申請の際にはお手伝いさせていただきますので、どうぞ弊社サービスもご検討ください。

ご相談も初回30分は無料で行っております。ビザ取得可能性も無料で判断しております。


当事務所のサービス

  • ビザ申請に関するご相談・コンサルティング
  • 必要書類のリストアップ
  • 申請必要書類の作成一式
  • 申請必要書類一式のチェック
  • 地方出入国在留管理官署への申請取次
  • 追加提出資料要求への対応
  • 結果受け取り
  • (不許可時)地方出入国在留管理官署への不許可理由の確認同行
  • (不許可時)不許可理由を是正した再申請

報酬額

  • ビザ呼び寄せプラン 99,000円(税込)
  • ビザ変更プラン 99,000円(税込)
  • ビザ延長プラン 転職なし:44,000円(税込) 転職あり:99,000円(税込)
※難易度によって追加料金が発生することがございますが、事前にご説明して了承を得たのちに着手いたします。

初回無料相談する
ビザ取得の可能性を無料で診断します